よくあるご質問

当協会に寄せられる、よくあるご質問を掲載しています。
お客様のお悩みや疑問を解決できる場合がございますので、お問い合わせ前に一度ご確認ください。

climate気候について

気温は何度ぐらいですか?

屋久島の年間平均気温は19.6℃です(統計期間:1991〜2020年)。ただし、山岳部は標高によって気温が下がりますのでご注意ください。
年間平均気温の詳細は「気象庁ホームページ」をご参照ください。

山の気温はどのくらいですか?

登山で人気の宮之浦岳(標高1,936m)の年間平均気温は7.5℃です(統計期間:1981〜2010年)。
一般的に気温は、標高が100m上がるごとに0.6℃下がると言われています。さらに、風速1mの風が吹くと、体感温度は1℃下がると言われています。
また、雨や雪などで身体が濡れてしまうと一気に冷えてしまいます。屋久島は南の島のイメージですが、トレッキングの際は、寒さ対策を十分にお願いいたします。

天気について知りたいですがどこのサイトを見ればいいですか?

以下のサイトで天気をご確認いただけます。気温は鹿児島市の気温と同じくらいです。

雨は本当に1ヵ月35日降るのでしょうか?

小説家である林芙美子さんの「浮雲」という小説の中で、「屋久島はひと月に35日雨が降る」と綴られています。
本当に1ヵ月35日降るわけではありませんが、そのように例えられるくらいに屋久島は雨が多い地域です。

屋久島の年間降水量は、平地では約4,500mm、山間部では8,000〜10,000mmと、日本の年間平均降水量の約3倍近くの雨が降ります。
毎日降るわけではありませんが、特に春先と梅雨時に集中して降り、雨が島の全ての場所で降るというよりは、島のどこかで降っていて、他の場所では晴れているということが多いです。

雪は降りますか?

屋久島は日本南部の島ということもあり、暖かいイメージを持たれている人も多いかと思いますが、山岳部や山間部では毎年必ず積雪があります。人が住んでいる平地では雪が積もることは稀ですが、縄文杉のある標高帯1,300mを超える地帯では、寒気が南下する例年12月から2月にかけて、50〜100cmの積雪が観測されます。
屋久島は特に雨の多い島なので、冬期の寒波が到来すると雨が雪へと変わり、一気に積雪することも多いです。

降雪・凍結の恐れがある場合は、ヤクスギランド線や白谷雲水峡線は通行止めになります。冬期に屋久島で登山を計画される方は、天気予報や気象情報に注意しましょう。

梅雨時期はいつ頃ですか?

九州南部の梅雨時期の平年は、5月30日〜7月15日頃(統計期間:1951〜2023年)です。
過去のデータは「気象庁ホームページ」をご参照ください。

台風シーズンはいつですか?

九州南部では、7月〜10月頃までが台風のシーズンです。年間3〜4個の台風が接近・上陸しています。

台風接近数の平年値(1990年〜2020年)

5月6月7月8月9月10月年計
0.10.40.71.01.20.53.9

参照元:気象庁ホームページ

  • 接近数とは、九州南部に台風の中心が300m以内に入った回数を言います。

accessアクセスについて

鹿児島空港から高速船ターミナルへはどうやって行きますか?

鹿児島空港から高速船ターミナル行きのシャトルバスが1日11本ほど運行しています。所要時間は約55分です。

その他、鹿児島空港から鹿児島市内行きのシャトルバスが10〜15分間隔で運行しています。「鹿児島中央駅」で下車した場合は、タクシーで約15分または高速船ターミナル行きのバスで約20分、「天文館」で下車した場合はタクシーで約5分、または徒歩約20分でアクセスできます。

詳しくは「屋久島への行き方」をご確認ください。

フェリーを利用したいのですが、フェリーのりばはどこですか?鹿児島市内からのアクセス方法を教えてください。

フェリーは屋久島まで直行する「屋久島2」と、種子島を経由する「はいびすかす」の2種類がございます。「屋久島2」は鹿児島本港(南埠頭)から、「はいびすかす」は谷山港から出港します。それぞれ港が異なりますので、注意が必要です。

「屋久島2」が出港する鹿児島本港(南埠頭)までは、「鹿児島中央駅」から高速船ターミナル行のバスで約20分、バス停から南埠頭旅客ターミナルまで徒歩約5分でアクセスできます。

「はいびすかす」が出港する谷山港までは、鹿児島中央駅から「七ツ島1丁目行き(5番線 卸本町・七ツ島1丁目線)」に乗車し約50分でアクセスできます。タクシーの場合、鹿児島中央駅から約40分でアクセスできます。

詳しくは「屋久島への行き方」をご確認ください。

environment & services環境・サービスについて

クレジットカードを使用してキャッシングできるATMはありますか?

キャッシングは、銀行または郵便局のATMをご利用いただけます。
詳しくは「屋久島ATM情報」をご確認ください。

  • 屋久島にはコンビニがありません。空港、港にもATMや外貨両替機はありませんのでご注意ください。
クレジットカードや電子マネーが使用できるお店はありますか?

2019年から、島内の多くのお店が「PayPay」対応になりました。クレジットカードや他の電子マネーが利用できるお店もございます。
宿やガイドツアーのお支払いは現金のところも多いので、事前にご確認いただくと安心です。
詳しくは、観光スポットやグルメ・宿泊情報の各ページをご参照ください。

屋久島でバスに乗る際、電子マネーを利用できますか?

屋久島には「種子島・屋久島交通」と「まつばんだ交通バス」の2つのバス会社があります。

「種子島・屋久島交通」では、現金・いわさきICカード・ラピカのみ利用可能です。それ以外の交通系ICカード(Suica、PASMO等)は使用できません。「まつばんだ交通バス」は現金のみとなります。

タクシーはクレジットカードが使えますか?

「屋久島交通」と「安房タクシー」ではクレジットカードを利用できません。
「まつばんだ交通」においては、事務所(空港・宮之浦)にて精算できる場合はクレジットカードの利用が可能です。

主要スーパーマーケットの営業時間は?

スーパー・薬局の情報は「スーパー・薬局」ページにまとめていますので、こちらをご確認ください。
24時間営業のコンビニエンスストアはございません。

コインロッカーはどこにありますか?

コインロッカーの設置場所と施設の営業時間は以下の通りです。

設置場所営業時間
宮之浦港フェリーターミナル8:00〜17:00
宮之浦港トッピー&ロケットターミナル8:30〜17:30
屋久島観光センター(宮之浦)外コインロッカー:24時間
荷物預かり:8:00〜19:00
(冬季 18:00まで)
空港ターミナルビル(小瀬田)8:30〜18:00
安房港トッピー&ロケットターミナル 6:00〜17:00
安房森のきらめき・宿泊がある場合:24時間
・宿泊がない場合:9:00 〜19:00
(冬季 18:00 まで)
バリアフリートイレはありますか?

各所にバリアフリートイレがございます。詳細は「公衆トイレ情報」ページをご確認ください。

attractions & events観光地・イベントについて

ウミガメはいつ頃見られますか?

若いアカウミガメであれば、屋久島沿岸に居ついているウミガメもいるので、色々なところで一年中通して見ることができます。

シュノーケリングのおすすめ時期は5月〜11月、スキューバダイビングでは一年中ウミガメを観察することができます。
プロのガイドに頼めば、遭遇確率が高く安全面からも安心です。

ガイド一覧はこちら

また、ウミガメの産卵は、5月から7月の夜、孵化は8月に見ることができます。
詳細については、「永田ウミガメ連絡協議会」をご確認ください。

ウミガメはどこで見ることができますか?

沿岸部の中でも、「永田いなか浜」や「栗生海水浴場」はウミガメ観察で人気のスポットです。

中でも永田いなか浜は、絶滅危惧種に指定されているアカウミガメの北太平洋最大の産卵地です。
毎年5月15日〜7月31日の期間にウミガメ観察会を行っておりますので、興味のある方はぜひご参加ください。
詳細については、「永田ウミガメ連絡協議会」をご確認ください。

尚、夜間(夜8時〜翌朝5時まで)の浜への立ち入りは、ウミガメ保護の観点からご遠慮くださるようお願いいたします。

trekking登山について

縄文杉・宮之浦岳の日帰り登山に必要な服装は?

一般的に登山の際は、吸汗速乾性に優れたウェアを選びアウターなどの重ね着で温度調整できるもの、足首をしっかり固定するハイカットの靴が望ましいです。屋久島の山間部は特に雨が降りやすいため、雨具の準備をしておく必要があります。
詳しくは、「登山の服装と持ち物」ページをご確認ください。

縄文杉・宮之浦岳の日帰り登山に必要な持ち物は?

登山に必要な持ち物については「登山の服装と持ち物」ページにまとめておりますので、こちらをご確認ください。

縄文杉・宮之浦岳の日帰り登山に必要な体力、年齢は?

縄文杉・宮之浦岳の日帰り登山コースの概要は以下のとおりです。

距離(往復)所要時間標高差
縄文杉約22km9~10時間610m
宮之浦岳約14km8〜9時間571m

登山者の中には、登山初心者の方や、小学生のお子さん連れのご家族の方、70歳以上の方も多くいらっしゃいます。しかし、それなりの距離や所要時間ですので、運動不足の方や体力に自信のない方はきついかもしれません。
また、晩秋からは日が短くなるので、ある程度のスピードで長く歩ける人に限ります。冬期は積雪の可能性もありますので、冬山の支度が必要となる場合もございます。

詳しくは、「登山・トレッキングコース」ページをご確認ください。

一般的な登山のルートは?

一般的な登山ルートは以下のとおりです。

  • 荒川登山口-縄文杉往復(日帰り)
  • 淀川登山口-宮之浦岳往復(日帰り)
  • 淀川登山口-宮之浦岳-縄文杉-荒川登山口(山中1泊)

上記以外の登山道はあまり整備されていません。
詳しくは「登山・トレッキング」ページをご確認ください。

地図にある「歩道」とは?

すべて登山道です。決して遊歩道ではありません。メインルート以外は整備が整っていませんので、事前に情報収集してください。

水場はありますか?

はい、屋久島の水は綺麗ですので、上部に登山道のない沢はほとんど飲用できます。
また、山小屋の近くにも水場があります。

山小屋はどんな小屋ですか?

すべて無人の避難小屋で管理人・電話・電気はありません。山小屋の近くに水場・トイレがあります。
詳しくは「登山・トレッキング」ページをご確認ください。

山中に公衆電話はありますか?携帯電話は通じますか?

ヤクスギランドに公衆電話があります。
荒川登山口、淀川登山口には公衆電話はありませんが、携帯電話docomo・auであれば通じる箇所があります。
山中の稜線上では携帯電話が通じるところもあります。     

※電波状況の悪い山の中ではバッテリーの消耗が早くなります。不必要なときは機内モードがおすすめです。

タクシーは登山口で乗車できますか?

登山口でタクシーに乗るには、必ず予約が必要です。白谷雲水峡やヤクスギランドから乗るのにも予約が必要です。
なお、ヤクスギランド以外には公衆電話はありません。

ヤマビルは出ますか?クマや毒ヘビはいますか?

ヤマビルは島西部の登山道(花山歩道等)とヤクスギランド上部にはよく出ます。雨天時は特に注意が必要です。
クマはいませんのでクマ鈴などは必要ありません。ヤマカガシとマムシはいますが滅多に出ません。ハブは屋久島にはいません。

空港周辺でガスカートリッジは買えますか?

空港内の売店にて購入できます。安房、宮之浦地区でも購入できます。

登山届は必須ですか?下山報告を忘れた場合どうなりますか?

登山届は、救助・捜索要請があった場合に遭難者の情報を得るために活用しています。したがって、行政機関による下山確認はありません。
登山届の提出義務はありませんが、万が一のために提出をおすすめしています。
遭難等で下山していない際、迅速に捜索してもらえるよう宿泊先に預けておくのもよいでしょう。

携帯トイレは必須ですか?どこで購入できますか?

トイレは主に山小屋付近に設置されていますが、携帯トイレを持っていると既設のトイレ以外の携帯トイレ用のブースで用便できますので安心です。携帯トイレ用の木造ブースやテントブースは、宮之浦岳登山コースや縄文杉登山コースに設置されていますので、縦走の方や宮之浦岳登山をされる方には特に携帯トイレをご持参いただくようお願いしています。

詳しくは「登山・トレッキング」ページをご確認ください。

  • 山岳部のトイレの維持管理はとても大変です。山にし尿を残さないよう、自分のし尿は自分で持ち帰るよう、携帯トイレの利用にご協力をお願いいたします。
  • 未使用の携帯トイレは持ち帰って、災害用、介護用、ドライブ等での緊急用トイレとしてご利用いただけます。